利他の会

令和5年6月利他の会例会開催

2023年06月26日

6月23日に利他の会を開催しました。

今回は、「次世代を担う経営者様向けの研修会」と題しまして当事務所3階会議室にて行いました。

内容は、

1部「決算書の読み方」

2部「経営計画の立て方」

の2部構成です。

「貸借対照表」や「損益計算書」の基本的な読み方、その数字から「収益性分析」・「安全性分析」を導き出し方や、前期の業績を参考にTKCシステムを利用した経営計画の立て方など、当事務所職員が隣でサポートさせていただきながら行いました。

今後の決算書からの企業分析や経営計画を立てていく上で今回の研修が参考になっていただけたらと思います。

研修会終了後には、当事務所職員も交えて懇親会を行わせていただきました。

ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。

令和5年度5月利他の会開催

2023年06月08日

5月24日に山形市野草園にて利他の会を開催しました。

今回は、ガイドさんが同行し解説してもらいながら、新緑が芽吹き始めた園内を散策するガイドウォーキングを行いました。

 

皆さんガイドさんの説明に耳を傾けながら、普段は目にすることができないめずらしい植物に興味津々でした。

 

左:クマガイソウ   右:チョウジソウ

静かで心地よい空間の中で日ごろの疲れをリフレッシュできたのではないでしょうか。

ご参加していただきありがとうございました。

次回は、6月23日に当事務所にて「次世代を担う経営者」向けの研修会を行います。

令和5年度利他の会総会開催

2023年06月08日

令和5年4月24日にホテルメトロポリタン山形にて利他の会総会が行われました。

利他の会は皆様のご協力も賜り、おかげさまで20年目を迎えることができました。

これからも引き続き、皆様のお役に立つ研修や楽しんでいただけるイベントを企画して参りますので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。

総会後は、懇親会を行いました。

 

令和4年10月・11月利他の会開催

2022年12月12日

10月利他の会は10月21日にメトロポリタンにて「芋煮会」を開催いたしました。

久々の飲食を共にした会ということもあり、たくさんの方に参加して頂きお酒を飲みながら語り合い、皆さん楽しいひと時を過ごしていただけたと思います。

残念ながらその時の皆様の笑顔をこちらの事情により写真を保存できず、 アップできなかったのが心残りですm(_ _)m。

参加して頂いた皆様ありがとうございました。

 

11月の利他の会は11月25日に当事務所内にて「松田卓也公認会計士との座談会」が行われました。

皆様がイメージしている公認会計士と比べて、実際の公認会計士とは普段どのような業務を行っているのか、監査法人の仕組み、不正会計のからくりなど気にはなっているものの、普段では聞くことのできないような内容を質問や笑い話なども交えながらお話して頂きました。

 

  

短い時間ではありましたが、有意義なお時間を過ごすことができたと思います。

ご参加して頂いた皆様ありがとうございました。

 

次回は、12月15日メトロポリタン山形にて、「研修((株)日本M&Aセンター 越智様)」の後「忘年会」を予定しております。

今年最後の利他の会になりますので皆様のご参加お待ちしております。

令和4年9月拡大利他の会研修会開催

2022年10月20日

令和4年9月28日に拡大利他の会と題しまして今回は、利他の会会員の他に関与先様や企業の方にご参加いただき、山形ビッグウィング2階交流サロンにて研修会を開催しました。

 

内容は、

第1部「経理システムによる事務効率化」 講師:当事務所職員

TKCシステムの基本的な内容から、電子取引データの電子保存義務化に対応している「証憑保存機能」や各銀行のIBなどと連携を取り、明細を取込むことで経理の効率化を図ることのできる「FinTechサービス」、給与明細の社員へのデータ配布や年末調整などの電子化ができる「PXまいポータル」について事例を交えながら説明しました。

 

第2部「インボイス制度への対応」 講師:税理士 安食保則

令和5年10月に迫っている消費税のインボイス制度について、改めてその内容とこれからの私たちがやるべき準備や対策、取引先への対応などを冊子を使いながら説明しました。

インボイス制度が1年後に迫ってきている中で、実際にどのような対策をしていけばよいかわからなかった方も、これからどのような動きをしていけばよいかイメージができたのではないかと思います。

もし、気になることやわからないことがあれば当事務所関与先様各担当者へ遠慮なくお問い合わせください。

この度は大勢の方々に参加して頂き成功裡に終えることができました。

ありがとうございました。

 

令和4年8月例会

2022年08月31日

8月の利他の会の例会は、ビアパーティーの開催を予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染者の急増により中止とさせて頂きました。

9月の例会は28日に、

「TKC FXシステムを使用したインボイス対応の実務について」(仮名)

を予定しております。

今後も感染症対策を徹底しながら行う予定ですので皆様のご理解の程よろしくお願いいたします。

令和4年6月例会

2022年07月04日

6月の例会は29日に蔵王にてトレッキングが行われました。

蔵王山麓駅からロープウェイで地蔵山頂駅まで登っていく途中、沢山の枯れた状態の松が見られました。原因の1つとして、イベントのライトアップにより樹々が弱ったところにキクイムシが活発化し、立ち枯れ状態になってしまったのだそうです。

地蔵山頂駅付近は、雨は降っていないものの、付近はガスに覆われ、強風が吹き、肌寒い気温でした。

残念ながら真っ白で景色は見られませんでしたが、快晴時には仙台の大観音様も見えるそうです。

中腹までくると天気も良くなり、山形市を一望しながら、すれ違う登山客と交流したり、様々な花や植物を見ながら気持ちよくトレッキングできました。

ツマトリソウ

コバイケイソウ(写真のように一斉に咲くのは2,3年に一度なのだそうです。)

最終地点で熊野岳をバックに皆さんで集合写真を撮りました。

最後に皆さんで遅めの昼食。自然の中で食べたおにぎりは、格別においしく感じました。

出発時は、あいにくの空模様で大変でしたが、徐々に天気も回復し、楽しくトレッキングできて良かったです。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

来月の例会も楽しみに。

令和4年5月例会

2022年06月01日

5月例会が5月25日当事務所3階にて開催されました。

研修の内容は、

①「令和4年度の税制改正の留意点」

・法人税における賃上げ促進税制    ・インボイス制度の見直し

・住宅ローン控除の見直しなどの改正

②「やさしい会計学入門」

・財務諸表の基本的な見方

所長の安食と当事務局員が講師として行い、成功裡に終えることができました。

今後も皆様にお役に立つような情報提供や講習、楽しんで頂けるようなイベントを企画・開催していきたいと思います。

令和4年4月例会

2022年04月01日

4月例会が3月30日に山交ビル7階にて開催されました。

今回は、会員様以外のお得意様も参加していただき研修会を行いました。

内容は、

○インボイス制度について

○改正電子帳簿保存法について

の、二部構成でした。

 

令和3年12月例会

2021年12月16日

12月例会が12月11日メトロポリタン山形にて開催されました。

例会前半は以下の研修会を行い、

①消費税インボイス制度から垣間見える、逃げられない日本の税金制度

②山銀調査月報 主要経済指数からひも解く「山形経済の今昔」

研修会終了後には忘年会を行いました。

来年も皆様のお役に立つような研修を行っていきたいと考えております。